活動報告(島村大ブログ)
●厚生労働委員会で質問(児童福祉法改正案)
2019年 6月11日・投稿
参議院厚生労働委員会では、児童虐待防止対策強化に向けた児童福祉法改正案について審議しています。
本日、自民党の質疑時間は85分。自見はなこ議員に続き、私からは主に児童相談所の児童福祉司に焦点を当てて質問させて頂きました。
児童虐待防止対策を強化していくためには、児童相談所の体制強化が必要不可欠です。大きな事件が起きるたびに、まず批判にさらされるのが児童相談所ですが、多くの児童相談所の職員は、大変困難な業務と向き合い、懸命に働いておられます。
児童福祉司と呼ばれる児童相談所のケースワーカーの献身的な尽力によって救われた命も多くあると思います。私たちは報道されることはない、そうした事実についても正しく認識し、評価していく必要があります。
私も以前に神奈川県内の児童相談所に伺い、実際に日々奮闘されている現場の声を聞かせて頂きました。
本日の質問では、児童福祉司の仕事とは一体どのようなものなのか、また、激務に見合った処遇改善や人事ローテーション、そして社会的地位の向上についてどのように考えているか、等々を政府に問いました。児童福祉司について、ぜひ広く国民の皆様にも知って頂きたいと考えたからです。
札幌市でも悲しい事件が起きました。
児童虐待の根絶に向けて、これからも全力で取り組んで参ります。